よくあるご質問
- トップページ
- よくあるご質問
-
商品について
エバースマイルとろみ飲料とはどのような商品ですか?
均質のとろみをつけた飲み物を再栓可能なアルミボトルでご提供しており、日本摂食・嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類2013の薄いとろみに準拠しています。(フレンチドレッシング状でスプーンを傾けるとすっと流れ落ちる程度)
どんな味がありますか?
各商品ページでご紹介しておりますのでご覧ください。
とろみの粘度はどのくらいですか?
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類2013の薄いとろみに準拠しています。(フレンチドレッシング状でスプーンを傾けるとすっと流れ落ちる程度)
アレルギー対象物質は含まれていますか?
各商品ページでご紹介しておりますのでご覧ください。
商品の原材料・栄養素を教えてください。
各商品ページでご紹介しておりますのでご覧ください。
どういった方が飲むのですか?
飲み込みが弱くなった方向けにご提供しております。日本摂食・嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類2013の薄いとろみに準拠しておりますが、嚥下機能の程度については個人差がありますので、ご利用にあたっては掛かり付けの医師や栄養士などの専門家にご相談ください。
使用方法について
エバースマイルとろみ飲料に、さらにとろみ調整剤でとろみ付けできますか?
ダマが発生してしまうなど均質な粘度が損なわれる恐れがありますので、お勧めしておりません。
冷やしても温めても粘度は変わりませんか?
温度帯により若干の粘度変化はありますが、10℃~50℃の範囲内であれば、安定した粘度を保ちます。
冷凍できますか?
本来のおいしさや粘度が損なわれる恐れがあるのでお勧めしておりません。
どのように保管すればいいでしょうか?
開栓前は人が快適に過ごせるように空調管理された室内でそのまま保管してください。
10~30℃が目安になります。開栓後は冷蔵庫で保管するなどした上で、お早めにお飲みください。
賞味期限はどれくらいでしょうか?
製造日から18ヶ月になります(未開栓)。
なぜ、そんなに長く保存できるのでしょうか?
中味を密封したあと、高温で殺菌をしているためです。アルミボトル缶に入れることで密封状態を保ち、また光を遮断することで、長期間保存が可能です。
どうやって温めたらいいですか?容器のまま温められますか?
電子レンジ対応のコップなどに移し替えて、50℃を上限に加温してください。
電子レンジは機種により温まり方が異なりますので、10秒ずつ様子を見ながら加温し、よくかき混ぜてください。
容器のままでの湯煎はしないでください。
とろみ飲料で薬を飲んでも大丈夫ですか?
弊社の製品は摂食嚥下が困難な方向けに、とろみ飲料は通常の飲料に植物由来の増粘剤でとろみを付けております。
一般的な食品原料を使用しておりますが、お薬と一緒にお飲みになることを目的とした商品ではありませんので、
弊社では薬成分の吸収や薬効への影響の有無についてはわかりかねます。
大変申し訳ございませんが、商品パッケージをお持ち頂き、医師や薬剤師にご相談をお願い致します。
-
商品について
エバースマイル ムース食とはどんな商品ですか?
見た目の彩りと、素材そのものの風味を楽しむことができる、舌でつぶせるやわらかさの新しいムース食です。常温でお取り扱いいただけることに加え、カップ入りなのでいつでもどこでも気軽にお召し上がりいただけます。
どんなメニューがありますか?
各商品ページでご紹介しておりますのでご覧ください。
どれくらいのやわらかさですか?
ムースは舌でつぶせるやわらかさになっております(ユニバーサルデザインフード区分3に準拠)。
調味液(あん)とムースを和えながらつぶすことで、よりやわらかくすることができるため、その日の体調にあわせてお召し上がりいただけます。
糖尿病食(エネルギー制限食)、腎臓病食(タンパク制限食)、塩分制限食などの人は、食べられますか?
召し上がる方の状態が分かりかねますので、医師等の専門家にご相談ください。
アレルギー対象物質は含まれていますか?
各商品ページでご紹介しておりますのでご覧ください。
商品の原材料・栄養素を教えてください。
各商品ページでご紹介しておりますのでご覧ください。
使用方法について
どのように保管すればいいでしょうか?
人が快適に過ごせるように空調管理された室内でそのまま保管してください。10~30℃が目安になります。
賞味期限はどれくらいでしょうか?
製造日から12ヶ月になります(未開封)。
なぜ、そんなに長く保存できるのでしょうか?
中味を密封したあと、高温で殺菌をしているためです。殺菌後も密封されたままの状態のため、長期間保存が可能です。
食べ残した場合、冷凍・冷蔵できますか?
本来のおいしさややわらかさが損なわれる恐れがあるため、冷凍・冷蔵はお勧めしておりません。
常温のまま食べられますか?電子レンジで加熱できますか?
常温のままでもおいしくお召し上がりいただけますが、温めていただければよりおいしくお召し上がりいただけます。シールを全てはがしていただければ、カップのまま電子レンジで加熱できます。加温時間はシールに記載しております。
離乳食として使用できますか?
ベビーフードより味が濃く、栄養素、塩分が多い為、お勧めしておりません。